ファミリークローゼットで失敗したくない人が知っておきたいこと | 豆ちし記

ファミリークローゼットで失敗したくない人が知っておきたいこと

住まい
スポンサーリンク

家の収納が使いやすいと、毎日の生活がとても楽になりますよね。

そんな思いからか、最近ファミリークローゼットがとても注目を浴びています。

ファミリークローゼットで、家の収納がスッキリすれば、とても快適に過ごせるはずです。

ですが、家の間取りを決めるのは、そう簡単ではありません。

建ててから失敗したと思っても、簡単には直せないですよね。

ファミリークローゼットを作るにあたって、失敗のないよう慎重に考えなくてはいけません。

いったい、どのようなことに気を付ければ失敗しないのでしょうか。

収納の問題は、実際に使ってみないとからない部分がたくさんあります。

そこで、今回は実際にファミリークローゼットを使っている方の失敗談や感想などを調べてみました。

スポンサーリンク

ファミリークローゼットは失敗じゃないと感じるメリットとは

最近話題のファミリークローゼットとは、どのようなものなのでしょうか。

そして、失敗しないためには、どのようなことを知っていれば良いのでしょうか。

今までの間取りでは、洋服の収納などは各部屋ごとに作られていることが多かったですよね。

それをひとまとめにして収納するというのが、ファミリークローゼットです。

簡単に言えば、家族の皆で使う共通の収納スペースです。

特に決まった定義とかはありませんが、家族の洋服やカバンなど、日常で使うものを収納するケースが多いようです。

ファミリークローゼットを導入するにあたって、失敗しないためにも、まずは念入りな計画が必要になります。

計画の時点で失敗をなくすためには、ファミリークローゼットのメリットやデメリットを、しっかりと把握することが大切です。

まずは、どのようなことがメリットなのか見ていきましょう。

  • 生活導線、家事導線が良くなる
  • 収納品の管理がしやすくなる
  • 日用品などのストック品が置ける

ファミリークローゼットにすると、洋服の収納場所が一カ所になるため、家事において無駄な移動が少なくなります。

洗濯をしたあとに、家族の洋服をそれぞれの場所へしまう手間が減らせます。

毎日のことなので、この負担が減るのは大きな魅力ですよね。

階段を往復する必要がある場合などは、それだけで疲れてしまいますからね。

洗濯して、干して収納する作業が、同じ階で完結できるのはとても楽です。

それから、外出に必要なものファミリークローゼットに収納しておけば、出かけるときの準備が1カ所で済みます。

リビングや自分の部屋に置いてあるものを取りに行く手間が減るので、とても便利です。

帰宅したときも、まずファミリークローゼットで着替えてから行動することで、他の部屋が散らかることを防げます。

こうした、日常的に使うものを1カ所にまとめることで、全体の管理がしやすくなります。

個人が各部屋に収納するケースですと、衣類などは全体でどのくらいあるのか、わかりにくいですよね。

ファミリークローゼットでしたら、一目で把握できるので、着なくなった洋服で溢れさせてしまう心配も防げます。

季節ごとの衣替えも、入れ替える必要がなくなるのでとても楽ですね。

他にも、洋服以外の収納にも使えるといったメリットもあります。

ティッシュやトイレットペーパーのストック品などを収納するのにも、非常に便利です。

紙オムツを使う家庭は、常に大量に使うので、このような収納スペースがあると助かりますよね。

我が家は、大人2人分の紙オムツを常にストックしているので、収納スペースにはいつも悩まされています。

ファミリークローゼットの大きなメリットは、このようなところです。

スポンサーリンク

ファミリークローゼットで失敗したと感じるデメリット

とても便利なファミリークローゼットですが、デメリットもあります。

失敗しないためには、デメリットがあることを理解しておくことが重要です。

それでは、どのようなデメリットがあるのか見ていきましょう。

  • ある程度のスペースが必要
  • ファミリークローゼット内のデッドスペースが気になる
  • 思春期以降の子供が嫌がるかもしれない
  • 皆で協力できないと、管理する人が負担になる
  • 電気の消し忘れが多い

ファミリークローゼットは、家族全員の収納場所なので、当然収納する物も多いです。

それには、やはりそれなりのスペースが必要になります。

最低でも1人当たり1畳~2畳は必要になってきます。

「洋服以外も収納したい」「ウォークインにして中で着替えたい」となると、さらにゆとりが必要です。

スペースの問題は、最終的には予算に繋がっていくので、慎重に考えなければいけません。

ファミリークローゼットを優先してしまい、他のスペースにしわ寄せが来てしまう間取りになるのは、本末転倒です。

こうした失敗は、どうしても避けたいですよね。

それから、使ってみてわかるデメリットとして、ファミリークローゼット内のデッドスペースが気になるということでした。

こちらは、ウォークインクローゼットを使ったことがある人ならわかると思います。

コの字型の隅の部分が、どうしてもデッドスペースとなり、使いづらくなってしまうのです。

有効に使いたいからこそのファミリークローゼットですので、デッドスペースができるのは非常にもったいない気がします。

子供がまだ小さい家庭では、将来成長したときにファミリークローゼットを嫌がるかもしれません。

小さいときでしたら、親が子供の洋服や持ち物を管理していても、それほど嫌がらないでしょう。

ですが、思春期を迎えるころになると、自分の持ち物にもこだわるようになってきます。

やはり、自分の洋服や持ち物などは、自分の部屋に置きたいと思うかもしれません。

ファミリークローゼットを使う前提で、子供部屋の収納を削ってしまうと、あとから考えることになってしまいます。

ファミリークローゼットは、管理しやすいのがメリットですが、裏を返せば管理する人の負担が大きいとも言えます。

ファミリークローゼットの役割が大きくなりすぎて、それぞれ皆がなんでも収納してしまうと、すぐに物で溢れてしまいます。

使うにあたっては、家族間である程度のルールを決めておかないと、いつの間にかぐちゃぐちゃになってしまいます。

整理整頓が苦手だという人がいると、共有スペースなので、他の人のストレスにもなってしまいます。

そのようなストレスをなくすために、ファミリークローゼットの整頓で手間が増えてしまうといった悪循環にもなりかねません。

出入りの多い場所なだけに、電気の消し忘れが多いようです。

気が付かないときは、1日中つけっぱなしだったということも。

ファミリークローゼットは、センサー付きの照明にしておくことも、失敗しないためのポイントになりますね。

スポンサーリンク

ファミリークローゼットの失敗や後悔を減らすためには

主婦の目線からしたら、収納がスッキリして家事の導線も良くなるファミリークローゼットは、あると嬉しいですよね。

家の中がいつもキレイになっていて、とても気持ちよく過ごせそうです。

ファミリークローゼットのメリットを考えると、家を建てるときに導入したくなる人は多いと思います。

ですが「失敗した」「後悔した」と感じている人もたくさんいます。

いくら設計の段階で念入りに話し合っても、そうなってしなう場合があります。

それは、長期間暮らしていくうちに、状況が変わっていく場合が多いからです。

2~3年といった期間でしたら、暮らしぶりはそれほど変化しないかもしれませんが、10年になるとどうでしょうか。

新築するときは、どうしても今の生活を基準に設計を考えますが、かなり先の生活を念頭に置いて考えることも大切ですね。

とは言っても、建てたその後も長い間、後悔しない完璧な設計にするというのはなかなか難しいことです。

ですので、なるべく失敗や後悔を少なくするために、臨機応変に使えるような対策が必要です。

ファミリークローゼット内の棚などは、なるべく着脱可能で可動式にした方が良いでしょう。

それから、ファミリークローゼットがあるからといって、各部屋の収納場所を作らないのは、やはり不便です。

ファミリークローゼットを導入する場合は、具体的なイメージをしっかり決めてからでないと、失敗を招きます。

どのような生活導線にしたいかを、ハッキリとイメージできるようにしてから決めましょう。

家族間で使うスペースなので、ルール作りも大切です。

このルールを守らないと、ファミリークローゼットもただの物置のようになってしまいます。

設置するファミリークローゼットのタイプを、ウォークインにするかウォークスルーにするかで、使い方に差がでます。

設置する場所も、どの導線に合わせるかで変わってきます。

洗面所の近くにするのか、リビングの傍にするのか、玄関付近にするのかで導線が違います。

自分の家族に合うのはどのようなファミリークローゼットなのかということを、じっくり考えましょう。

洗濯物を2階のベランダで干すと決めている人は、2階にファミリークローゼットを作るのも良いですね。

干した洗濯物を取り込んで、すぐに同じ階で収納できるところが便利です。

ただ、この場合は、1階にも収納スペースがないと後々不便に感じるかもしれません。

我が家にファミリークローゼットは本当に必要?

便利そうだけど…本当に必要かしら…

流行りからファミリークローゼットに憧れる人は多いでしょうし、紹介しているサイトもたくさんあります。

理想から言えば、組み込みたいプランですよね。

ですが、ファミリークローゼットは向いている家庭とそうでない家庭があると思います。

核家族の家庭でしたら、水回り近くの家事導線を優先したファミリークローゼットは、本当に便利だと思います。

ですが、二世帯など複数世帯が同居の場合、無理にファミリークローゼットのスペースを優先するのは難しい気がします。

自分の夫や子供の洋服や荷物でしたら、管理もそう難しくないでしょう。

ですが、親世代の持ち物になると、こちらも大変ですが、親世代も気を遣うことでしょう。

世帯で完全に分離している間取りでしたら、自分たちのエリアにファミリークローゼットを作るという手もあります。

こうなると、最終的にはスペースの問題になりそうですね。

このような、複数世帯の場合は、洋服メインのファミリークローゼットよりも、フリーの収納スペースを重視した方が良いと思います。

最初から、洋服メインのファミリークローゼットは不向きでしょう。

設置場所も、水回り近くよりもリビングに近い方が便利です。

このように、暮らし方でどのように使うか、そもそも必要かそうでないかは変わってくると思います。

流行っている設備を多く取り入れれば、後悔しないかと言えばそうとは限りません。

間取りを考える上で一番大切なことは、長く生活することを大前提に考えることです。

今は便利に感じる設備でも、この先10年後20年後はどうだろうか、という考えが必要です。

実際に使ってみて、やっぱり不便だからリフォームしたいと思っても、なかなかできないものです。

私の経験から感じたファミリークローゼットとは

若い頃は思いつかなかったことって、たくさんあるのね…

私の経験したことを、少しお話します。

私は、20代の頃と50代の今、新築の物件に住むという経験をしました。

20代の頃は嫁として、今は姑として暮らしています。

最初に新築したのはかなり昔ですので、当時はファミリークローゼットという概念はありませんでした。

ですが、2階に洗濯機を置いていたので、その階に3畳ほどのスペースを作り、ファミリークローゼットのように使っていました。

当時は私がメインで家事をやっていましたので、こうしたスタイルは確かに便利で、とても効率的でした。

各々の部屋にも小さな収納を用意したので、子供たちが小さい頃や義父母が健康なうちは特に問題もありませんでした。

ただ、失敗したと思ったところは、家事の導線ばかりを重視して、リビングで良く使う物の収納に気を配らなかった点です。

子供の成長や義父母の健康状態の変化などで、だんだんと家の収納が圧迫されていきました。

家族の年代が様々だと、普段の生活で使う物も幅広くなってきます。

こうした予測が甘かったので、当時のリビングは統一感のない雑然とした空間になっていました。

我が家は、当時も今も複数世帯で暮らしています。

息子も昔のリビングで使いにくかったことを覚えているみたいです。

ですので、今の家では特に洋服主体のファミリークローゼットの案は出ませんでした。

リビング周辺に共有のフリースペースとして、洋服にこだわらない自由な収納場所を作りました。

我が家の例は、大家族ということもあり、あまり参考にならないかもしれません。

ですが、私が当時の義父母の年齢になった今、正直なところ家族の洋服をまとめて収納することにあまり魅力を感じません。

どうせファミリークローゼットを作るのでしたら、幅広く融通の利く空間にすることをおすすめします。

これは、私自身が今の年齢になったから感じることかもしれません。

ですので、今新築を考えている年代の人に、いくら先のことをイメージしてと話しても、なかなか難しいのかもしれません。

難しいからこそ、やはり慎重にじっくり考えて、後悔のない間取りにして欲しいと思います。

スポンサーリンク

まとめ

  • ファミリークローゼットのメリットは生活導線が楽になる
  • 洋服だけではなく他の収納にも役立つ
  • デメリットはある程度のスペースが必要になること
  • ファミリークローゼットには向いている家庭とそうでない家庭がある
  • ファミリークローゼットを作る場合は後悔のないよう柔軟に対応できるような作り方にする

家の収納というのは、本当に難しい問題です。

限られたスペースで、失敗のない間取りを考えるのは簡単ではないでしょう。

私も、今でも完璧な収納とは言えませんので、多少の後悔はあります。

ですが、こればかりは何ひとつ失敗や後悔もしていない人の方が少ないのではないでしょうか。

それでも、新築の間取りを考えるのは、とても楽しいことでもあります。

少しでも失敗や後悔をしないために、納得のいくまでじっくり考えて、素敵な住まいになることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました