バンボを使う際のデメリットとは!?本当に悪影響があるのか?? | 豆ちし記

バンボを使う際のデメリットとは!?本当に悪影響があるのか??

子育て
スポンサーリンク

手が離せない時、離乳食などをあげるときなどに、ママのサポートをしてくれる「バンボ」!

ですが「バンボを使用すると赤ちゃんの発達に悪影響が出る、デメリットがある」という声があるのは、ご存じですか?

LinNe
LinNe

私も実際、離乳食をあげるときや、おやつなどをあげるときは、使用していました。1人座りができてしっかりしていても、グラグラしたり倒れてしまって頭を打ったり、動いてしまうため、安定して座らせたいときには、とても助かりました。なので、「悪影響が出る」と聞いた時はすごくびっくりしました。

使用しているママはたくさんおられますし、これから使おうかな、バンボってどうなんだろう?と思っている方もおられると思います。

なのにデメリットがあると聞くと、本当に悪影響があるのか不安になりますよね。

なので、今回はそのバンボについての、デメリットについて、メリットについても一緒に見ていきたいと思います!

スポンサーリンク

バンボの使用はデメリットがある??

ママのサポートしてくれるバンボですが、「悪影響が出る」「デメリットが多い」といわれています。

デメリットの理由である1つは、赤ちゃんが「無理に座らされている状態」といえるためです。

早い時期(首の座る3~4か月ごろ)からバンボは使用対象年齢とされています。

ですが、そのころはまだしっかりと自分で座ったり、体を支える筋力が準備できていない状態です。

そのため、姿勢が崩れてしまったり、背筋や首の筋力に必要以上に負担がかかってしまったりしてしまいます。

また、そもそも「バンボに座れない、入らない」という赤ちゃんもいます。

これは、体格の良い赤ちゃんや、太ももが少し太めの赤ちゃんは、バンボ特有のあの形に、足が入らなかったり座れないんですよね。

そういうことなどもあり、「バンボは発達に悪影響が出る」「デメリットがある」といわれています。

スポンサーリンク

バンボのデメリットについて理由を徹底解説

では、先ほどあげたバンボのデメリットですが、その理由を少し詳しく見てみましょう。

無理に座らされている状態について

これは、上でもお話しましたが、まだ首が座って間もない時に座らせるのは、あまりよくないということです。

本来赤ちゃんは仰向けから始まり、寝返りをしてうつ伏せになり、そこからゴロゴロと遊んだりすることで、首や背筋、腹筋、腕の力をつけていきます。

筋力の発達の順番

①仰向け → ②寝返り → ③うつ伏せ → ④頭をあげる → ⑤体を持ち上げる → 

⑥座る準備ができる

そして、頭をあげられる力をつけ、次に体を持ち上げられる力をつけ、バランスよく筋力を鍛えながらお座りをする準備をします。

これは、生後5~6か月ごろに獲得する能力といわれています。

その準備がまだできていない状態で座らせるということは、「姿勢が崩れる」「背筋や首の筋力が未熟なため、必要以上の負担がかかる」ということに繋がります。

さらにバンボに座ることによって、自分の手足では体を支えないため、体を支えるために必要な適切な刺激もありません。

よって、それだけ不安定な状態で、赤ちゃんに無理に体を持ち上げさせ続ける状態を強いる可能性があるため、デメリットとなるのです。

LinNe
LinNe

息子は離乳食を始めたのは4か月ごろですが、バンボを使っての食事などはしっかりと座れるようになった6か月後半からでした。少ししか使わないので、不要かな?と購入前は悩みましたが、よく動くし、急に後ろに倒れて頭を打つよりかは安心なので、購入に至りました。

体格次第では座れない子と入らない子がいる

健診に行かれた方はご存じかと思いますが、生後にある役所などで開かれる健診に行くと、同じ生後3か月の子でも、すごく大きな子や、小さな子など、体格が全然違いますよね。

私もよく、「あの子すごく大きいな」「うちの子は周りよりも小さいのかな?」と健診に行くたびに思いました。

そのため、形の決まっているバンボには、座れない子、または入らない子が出てくるのは当たり前なのかな?と思いました。

また、それが首や体の筋力がしっかりして1人座りができるようになった生後7か月ごろだと、大きめの子は入れなくなる子が出てきます。

また生後9か月ごろになるとそれまで座れていた子でも、少しお肉がついてきた子だと入れなくなってしまう子が出てきます。

このような理由からバンボに座れる体型の子であればデメリットとはならないのですが、赤ちゃんのころの成長は個人差が大きいですよね。

LinNe
LinNe

息子は小さかったこともあり、9か月ごろまでは普通に座れていました。ですが、動けなくなるので、だんだんと嫌がることが出てきて、私の足や床に座って食べるほうが好きだったのか、自然とバンボに座ることはなくなりました。

これをふまえて思ったことは、「座る」という楽しみを覚えると、体格は関係なくバンボに座って固定されてしまうのが嫌な子も出てくるのかなということでいうことです

また息子のように、「自分の手足でバランスを取りながら座るほうがいい」という子も出てくるのも理由の1つではないかなと思いました。

スポンサーリンク

バンボはデメリットが多いけど便利といわれる理由は??

バンボはデメリットが多いですが、「便利」という声も多く、利用しているママさんはたくさんおられます。

私も使用者の1人ですし、現在妊娠中ですが、出産後も時期が来たら使おうと思っています。

では、実際どんな場面で便利なのか見てみましょう。

またこれは、メリットにもなります。

離乳食を食べさせるとき

これはバンボを購入する理由として、1番多い理由であり、「使って便利だった」という声が最も多いです。

離乳食はタイミングや赤ちゃんにもよりますが、だいたい4~5か月ごろから開始します。

ですが、その頃はまだ上でも説明したように、腰座りがまだできない子が多く、ベビーチェアに座らせるのもすごく大変な時期になります。

また、離乳食初めのころは、赤ちゃんも食べてくれないということもあり、なかなか最初は大変です。

私も、離乳食を始めたときは全然食べてくれず苦労しましたが、1人座りができるころには離乳食も食べてくれ、なおかつよく動くので、バンボに座らせてあげていました。

ですが中には、前のめりになりやすい子もいるため、そういう子だと胃の部分を圧迫してしまい、デメリットとなります。

そのため、様子を見ながら使用するのがお勧めですよ。

お風呂の時間

赤ちゃんが動けるようになると、そのまま脱衣所や部屋に1人で待たせるのは、不安ですし、危険がいっぱいで安心できないですよね。

そこで、ママのお風呂の時間や、上の子がまだ小さい子ママさんだと、上の子のお風呂の時間に脱衣所にてバンボに座らせて待たせるのに、大変便利という声もありました。

「中じゃダメなの?」と思われるかもしれませんが、バンボはお風呂の中での使用は禁止です。

「一緒にお風呂に入って使用したい、目の届くところで待たせるほうが安心できる」という方は、入浴時でも使える商品があるので、そちらを使用するようにしましょう。

LinNe
LinNe

私は目の届くところで待たせるほうが安心できるので、離乳食で使うバンボと、お風呂用を購入し使い分けていました。息子自身も私が見えないとすぐに泣く子だったので、お風呂で待っている間は、おもちゃを持ってニコニコとご機嫌で待ってくれていましたよ!

ヘアカットの時

赤ちゃんでも、生後すぐから髪の毛が多い子やすぐ伸びる子はカットが必要になってきます。

長いままだと寝返りや頭がこすれたときなどに髪の毛が絡まってしまい、千切れてしまうことも。

ですが、だからといって赤ちゃんも止まってくれるわけでもないですし、そのまま切ろうにも動くと危ないですし、カットするほうも困りますよね。

そこでバンボに座らせると、自分からは出られず固定されるため、カットしやすくなります。

テレビを見せるとき

赤ちゃんにテレビを見せるのは賛否両論あります。

私は息子を妊娠中によく「トムとジェリー」をよく見ていたのですが、おなかにいた息子は覚えていたようで、生まれてから見せるとすごく嬉しそうにしていました。

ですが自分が動けるようになると、やっぱり画面が動くテレビが気になってしまうのか、近くまで行ってしまうため、バンボに座らせているママさんも少なくありません。

それに、バンボに限らずテレビを近くで見るのは、目にも悪いですし、近寄れないように柵をしてても突破してしまう子もいますし、テレビを叩いてしまう子も中にはいるので危険です。

LinNe
LinNe

トムとジェリーは1話1話が短いので、終わるごとにバンボに座ってみる時間、バンボから出して足のマッサージをしてからうつ伏せで見る時間という風に少し工夫して見せていました。

ママが忙しい時

ママは赤ちゃんにつきっきりということもいかず、他にもしないといけないことがたくさんあり、大変ですよね。

ですが、お風呂と一緒でそのまま置いておくというわけにもいかず、心配ですよね。

そういう時に便利なのがバンボです。

寝ていると「バウンサーに寝かせて近くで家事をする」という方法もありますが、起きてる場合は動いてしまうので少し心配になるかなと、私は思います。

長時間になりそうなら、家事などを数回に分けて行うなどの工夫が必要ですが、少しの時間なら座って待ってもらうにはいいと思います。

バンボのデメリットを克服して、ぜひ上手く活用してくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

  • バンボでは無理に座らされている状態になる
  • 体格次第で座れない、入らない子がいる
  • 離乳食やテレビなど少しの間ならとても便利

いかがでしたか?

バンボは「デメリットが多い、赤ちゃんの発達に悪影響が出る」といわれる理由がわかりましたね。

ですが、使用しているママさんもたくさんおられる理由も同時にわかったと思います。

デメリットがたくさんある中でも、使い方を工夫すれば、「使ってみると便利だった、購入してよかった」などの声もたくさんあります。

また、バンボの使用については、腰座りがしっかりできるようになってからや短時間の使用については、発達には問題ないというのも言われています。

なので、最初は「バンボにはデメリットがいっぱい?大丈夫かな?」と思いましたが、座らせる時間や様子を見ながら、今後も使用しようと思いました。

バンボを購入しようか検討されている方は、赤ちゃんがしっかりと座れるようになり、バンボに座れるのを確認してから再度、購入を検討されるほうがいいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました