整理収納アドバイザーは意味ない!?この資格をいかせるのはどんな人? | 豆ちし記

整理収納アドバイザーは意味ない!?この資格をいかせるのはどんな人?

暮らし
スポンサーリンク

きれいに整理整頓され、床には物がないスッキリしたお部屋…あこがれますよね?

しかし、現実の我が家は物であふれかえり、もうどこから手を付けたらよいのか分からないくらいの散らかりようで、とても人様を呼べる状態ではありません。

「この汚部屋から脱出したい…」そう思い続けて早十数年がたちました。

そんなとき、たまたまTVで「整理収納アドバイザー1級」の資格をもつ小学生が紹介されていたのです。

「整理収納アドバイザー!?我が家を救うのはコレかもしれない!」

早速「整理収納アドバイザー」で検索した私はショックを受けました。

そこには「意味ない」の検索候補が出てきたからです。

「意味ないって…どういうこと?!」

そこで今回「整理収納アドバイザーは本当に意味ないのか?」を調べてみました!

スポンサーリンク

整理収納アドバイザーは意味ない?いかせる仕事が少ない!

「整理収納アドバイザーが意味ない」という人は、資格を取る目的がズレている、もしくは資格を取った後のイメージと現実にギャップがある人が多いようです。

あなたは「整理収納アドバイザー」と聞いてどんな人を思い浮かべるでしょうか?

TVに出ている人、雑誌に取り上げられている人、本を出して売れている人…こういう人たちを思い浮かべた人はこの資格を取らない方がよさそうです。

なぜなら、メディアに取り上げられるような華々しい活躍をする人は、整理収納アドバイザー全体のほんの一握りだからです。

この資格を取っても、就職・転職に有利になることはないですし、楽して稼げるようになるとか、給料が大幅にアップするようなこともありません。

整理収納アドバイザー資格がいかせる仕事となると、限られてきます。

  • 家事代行サービスのスタッフ
  • ハウスクリーニングのスタッフ
  • 生前整理業者のスタッフ
  • インテリア雑貨店の販売員

このあたりでしょうか。

家事代行サービスは、他のパートのお仕事と比べて時間給は高めではありますが、整理収納アドバイザー資格が必須ではないですし、ものすごく稼げるわけではありません。

もちろん個人で、整理収納アドバイザーとして起業するのなら、必須資格になりますが、資格を取ったからといって、お仕事がすぐに舞い込むわけでもありません。

高収入を狙って、整理収納アドバイザー資格を取った人は「あれ?意味ないじゃん!」となるわけです。

意味ないなら何のために整理収納アドバイザー資格は存在しているのでしょうか?

この資格をつくり出したハウスキーピング協会によると

  1. 家事という労働を正当に評価される仕事として普遍的価値を高めること
  2. 家事を自分の家庭内だけでなく多くの家庭に通じる普遍的なプロフェショナルな仕事に高めていくこと
  3. そのためには、家事能力の第3者性のある検定及び育成された能力を活かす仕事づくりが重要

として各種検定、資格試験を定めたようです。

かかげている理想は素晴らしいですが、「仕事づくり」はむずかしく、現実は甘くありません。

今の日本で家事代行サービスを利用している家庭がどれだけあるのでしょう?

実際、ハローワークの求人をのぞいてみても、整理収納アドバイザー資格での募集は少ないです。

必要資格・技能求人件数
医療事務5270
簿記757
宅地建物取引主任者31
整理収納アドバイザー2
「全国版 求人検索forハローワーク」より

正直、仕事が欲しいなら、整理収納アドバイザー資格は意味ないことが分かります。

医療事務や簿記、宅地建物取引主任者(宅建)の勉強をした方がよっぽどよさそうです。

一方で、「求人にはつながらないけど、整理収納アドバイザー資格を取ってよかった!」という人もいます。

では、どんな人が「整理収納アドバイザー資格を取ってよかった!」といっているのでしょう?

気になりますよね?

スポンサーリンク

整理収納アドバイザーは意味ないのかメリットも検証

整理収納アドバイザー資格を取ってよかった!メリットがあった!という人はこちらです。

  1. 片付けが下手、苦手な人
  2. ブログの内容に説得力を持たせたい人
  3. 整理収納アドバイザーを本業にしている人

整理収納アドバイザーのメリット!その1

整理収納アドバイザーのメリットがある人その1は「片付けが下手、苦手な人」です。

片付けが下手というより苦手で、できればやりたくない!と思う気持ちは非常によくわかります!!

前述のとおり、ひどい状態の我が家ですが、住人はそんな状態を求めているわけではないんです!

心の片隅では「片付けなきゃ」と思っているのです。

が、日々やることに追われて、気づくと部屋のあちこちに物が出しっぱなしで、散らかっている状態が普通になってしまっています。

とにかく片付ける物が大量になってしまい、現状は手がつけられないのです。

こんな私ですが、今までにきれいなお部屋を目指して色々やりました。

有名な整理収納アドバイザーが書いた本を、かたっぱしから読んで実践してみたのですが、なんだかしっくりこないのです。

私の数々の失敗例をご紹介します。

私の失敗例

●100円均一ショップで収納のために大量のカゴやファイルボックスを購入→→→しだいに分類どおりに物が入らなくなり、ぐちゃぐちゃに!!

●カラーボックスを改造→→→私のDIY技術が低く、粗大ゴミを増やしただけ!?

●ときめかない服、食器、本その他の物を手放した→→→数か月後、手放した量以上に物が増えて、おさまりきらない!!

●ミニマリストにあこがれて、家具やカーペットを捨てまくった→→→不便を感じることが多くなり、生活に支障が!!

どれも一時的には片付いたように見えてきれいになるのですが、数か月後には元よりさらにひどい状態になってリバウンドしてしまいます。

結局、我が家は全然きれいにならず、もう片付けに対して苦手意識しかない状態なのです。

片付けのために時間と労力とお金を使っているのに、これじゃ意味ないよ!

私ほどひどい人はなかなかいないと思いますが、片付け下手から整理収納アドバイザー資格を取る人は多いようです。

既存の片付け方法を表面的になぞってみたけど、何かが違う…根本的に解決しないとだめだと感じた人たちにとっては意味ない資格ではないようです。

整理収納アドバイザー資格を取ることで、片付けられるようになった!日々の生活にとても役立っている!よかった!という声が上がっています。

整理収納アドバイザーのメリット!その2

整理収納アドバイザーのメリットがある人その2は「ブログの内容に説得力を持たせたい人」です。

その1とは逆に整理整頓が得意で、日々の暮らしをブログに上げている人にとっても、整理収納アドバイザーは取ってよかった資格になります。

片付けられたすてきなお宅、整理整頓された物たちの写真をいくらブログに上げても、しっかりした肩書がないと素人の言っていることだと見られてしまいます。

自称のお片付けコンサルタントや生活アドバイザーでは説得力がなく、意味ないのです。

せっかく手間をかけて情報発信しているのに、意味ないなんてもったいないですよね。

やはり、「整理収納アドバイザー〇級」というきちんとした資格をプロフィールにのせられるのは大きな魅力となります。

また、整理収納アドバイザー資格を取る前から、お友達や知り合いの家を自己流で片付けしてブログに上げていた人も、この資格を取ってよかったと言ってます。

理論的、体系的に整理収納を学ぶことで、なんとなくでやっていた片付けが自信をもってできるようになったとのことです。

整理収納アドバイザー資格を取ったことが根拠のある自信につながったいい例です。

整理収納アドバイザーのメリット!その3

整理収納アドバイザーのメリットがある人その3は「整理収納アドバイザーを本業にしている人」です。

整理収納アドバイザーを本業にしている人は、資格がないと意味ないと言えるでしょう。

たとえ自分なりに整理収納のルールを確立していたとしても、資格がないとプロとは見なされません。

ちなみに整理収納アドバイザーには3級・2級・準1級・1級がありますが、プロとして活動が許されているのは1級のみです。

ほとんどの人は個人で活動されているようですが、中には家事代行サービスの会社に所属して整理収納の依頼があれば現場に向かう形をとっている人もいます。

依頼者の家にお伺いして現状を把握し、アドバイスをしながらその家の住人と一緒に整理収納をおこなうことが、主なお仕事内容となります。

個人で活動しているアドバイザーの中には、依頼者の家にお伺いする以外に、整理収納に関する教室をひらいたり、講演をおこなう人もいます。

こうした活動をおこなう際、ハウスキーピング協会の「整理収納アンバサダー制度」を利用し、支援を受けることも可能です。

この制度は、整理収納アドバイザーの考え方を世に広める活動をしている人を協会が支援するものです。

整理収納アドバイザー1級合格者のみが入れるSNS交流会というものも存在していて、勉強会など情報共有の場になっています。

同じ資格を持つ者同士のこのような交流会は、先輩や仲間とのつながりができ、個人で活動している整理収納アドバイザーにとって心強い味方になります。

整理収納アドバイザーを本業とする人にとって資格をとることは必要不可欠です。

そのため、決して意味ないことではなく、交流会に参加できるなど大きなメリットがあると言えます。

スポンサーリンク

整理収納アドバイザーは意味ないのか料金を調査

整理収納アドバイザーは必要な人が取れば、意味ない資格ではありません。

では整理収納アドバイザーの資格を取るには、どうすればいいのでしょうか?

それには2つの方法があります。

  • ハウスキーピング協会の講座に参加する
  • ユーキャンの通信講座を受講する

まず、ハウスキーピング協会で整理収納アドバイザー資格を取る場合を見てみましょう。

ハウスキーピング協会の場合

ハウスキーピング協会では、整理収納アドバイザー3級・2級・準1級・1級の全てを受けられます。

が、受講は協会が決めた日程にしたがう必要があります。

整理収納アドバイザーの3級と2級は最短1日で取ることができます。

基本は会場に行き対面で受けることになりますが、3級と2級に関してはオンラインでも受けることができます。

近くにハウスキーピング協会の会場がない人や、忙しくて会場まで行く時間がない人も安心ですね。

3級を飛ばして2級から受けることも可能です。

2級は日本語が理解できれば、誰でも条件なしで受けることができます。(ただし、未成年者は保護者の同意が必要です)

準1級と1級に関してはその級からいきなり受けることができません。

準1級を受けるには2級を取得していることが条件となり、1級を受けるには準1級受講修了していることが条件となります。

ハウスキーピング協会で整理収納アドバイザーを取る場合の料金はこちらです。

レベル受講時間受講料試験認定料
3級3時間9,900円
(テキスト代別)
なし(受講料に含む)
2級6時間24,700円
(テキスト代込)
講座終了後テスト(受講料に含む)
準1級2日間(連日)36,300円
(テキスト代込)
講座終了後テスト
シミュレーション実習
(受講料に含む)
1級1次試験 60分
2次試験 1人20分
1次試験対策オンラインサイト
2,400円
1次 筆記試験またはコンピューター試験

2次 研究発表(会場またはZoomまたは動画提出)
筆記 11,000円
コンピューター 17,600円

会場 13,200円
Zoom 18,700円
動画提出 19,800円
価格はすべて税込です

がんばれば出せる金額ではあるけど、思っていたより高いなぁ…。

もっと安く資格を取れる方法はないの?

そう思ったあなたに朗報です!!ユーキャンならもっと安く取れるんです!

それでは、ユーキャンの通信講座で整理収納アドバイザー資格を取る場合を見てみましょう。

ユーキャンの場合

ユーキャンでは、整理収納アドバイザー2級と準1級のセットのみの取り扱いとなっています。

2級と準1級をまとめて取りたい人や、好きな時間に自分のペースでがんばりたいという人には、ユーキャンの通信講座がおすすめです。

ハウスキーピング協会の講座と別物なら意味ないのでは?と思ったあなた、心配ご無用です。

ユーキャンオリジナルのテキストと問題集、DVDで学習し、3回の添削課題に合格すればいいのです。

そうすれば情報がハウスキーピング協会に送られ、準1級認定証と1級の受験資格があたえられます。

ユーキャンで整理収納アドバイザーを取る場合の料金がこちらです。

レベル受講期間受講料認定方法
2級+準1級
(セットのみ)
4か月~8か月一括払い49,000円

分割払い3,800円×13か月
(総額49,400円)
2級:第2回添削課題合格

準1級:第3回添削課題合格

ハウスキーピング協会で2級と準1級を取る場合とくらべて、1万円以上安くなります。

ただし、デメリットもあります。

講座の標準修了期間が4か月と長いことと、分からないときの質問方法がメールか郵便なので、すぐに回答がもらえないことです。

通信講座の性質上仕方がないことなのですが、短期集中で学びたい人には向いていません。

ユーキャンの料金を見てもやっぱり高い!この金額を出す意味ないかも…?

と感じる人は独学で整理収納を学ぶ方法もあります。

独学の場合

残念ながら、独学の場合は整理収納アドバイザーの資格認定はされません。

それじゃあ意味ないじゃん!と思われるかもしれません。

しかし、片付けの仕方を理論的に学びたいだけであれば、独学で済ませるのも一つの方法です。

実は、整理収納アドバイザーの公式テキストは、一般にも販売されています。

著者は2003年にハウスキーピング協会を設立した澤一良さんです。

ハウスキーピング協会の現理事長でもあります。

この本に収納実例はありませんが、片付けの根本理論が書いてあります。

なぜ家が片付かないのか?を理解するのに最適な一冊です。

人に教えてもらわなくても、本を読んだら分かるという人にとってはコスパ最強です。

また、この本を読んでやっぱり資格を取りたくなった人は、この本を持ち込み、ハウスキーピング協会の会場へ向かいましょう。

受講料がテキスト代分、割引されます。

スポンサーリンク

まとめ

  • 整理収納アドバイザーの資格をいかせる仕事は少ない
  • 整理収納アドバイザーのメリットはある
  • 整理収納アドバイザーの資格取得にはそこそこお金がかかる

整理収納アドバイザー資格が意味ないかあるかは、何を目的にこの資格を取るかによります。

資格を取らなくても、その学びが意味ないことにはなりません。

気になったときがチャンスです。

迷い続けて意味ない時間を過ごすくらいなら、思い切ってチャレンジしてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました