必見!!おもちゃのサブスクどこを選ぶのがおススメなのか徹底検証!! | 豆ちし記

必見!!おもちゃのサブスクどこを選ぶのがおススメなのか徹底検証!!

サブスク
スポンサーリンク

子供を育てる上で年齢に応じておもちゃを用意するのは必須になりますよね。

脳の9割は6歳までに作られる!と言われるように、幼少期はとっても重要な黄金期なのです。

でも子供の月齢、相性などでどんなおもちゃを選んでいいのか悩む事が多いですよね。

実際私もそうです。お店に行ってもたくさんありすぎて、どれがいいのか選べず結局買わずに帰ってきたりしています。

金銭面で随時(ずいじ)買うことはなかなかできないので、悩んで悩んで買った結果、全く興味を持たず遊ばなかったり、すぐに飽きられては経済的負担が多きすぎますよね。

そこで、もっと自由におもちゃを体験できる定額制レンタスサービス!それがおもちゃのサブスクです。サブスクで気に入ったおもちゃに出会えるはず!

では多くの方が利用しているおもちゃのサブスク人気5社を徹底検証します。

参考にしてもらえると嬉しいです!

スポンサーリンク

おもちゃのサブスク人気5社比較

現在、子育て世帯に人気上昇中の一度は耳にしたことがあるおもちゃのサブスク。

『おもちゃ サブスク』と検索すると、だいたい10社くらい会社が出てきます。

そっそんなにあるの?どこがいいのか分からないわ・・・。

大丈夫!人気5社を紹介するわ!

どのサービスを利用しても月齢にあった知育玩具が届き、質の良いおもちゃを手軽に手に取って遊ぶことができます。

おもちゃのサブスク人気5社は対象年齢や料金、サービス内容等が様々でどこが一番いいのか悩みますよね。

そんなあなたの悩みを解消!おもちゃのサブスクで、人気5社のおすすめポイントを解説したいと思います。

トイサブ

業界最大手の安心・安全感でお客様継続率97%の支持があるので安心して利用できますね。

認定プランナーがあなたのお子様1人1人の好みや発育状況に合わせたパーソナルプランを毎回作成してくれるので2ヶ月毎にどんなおもちゃが届くのかわくわくしますね。

コース毎月6ヶ月12ヶ月
月額3,674円(税込み)

20,941円(税込み)

5%off

39,679円(税込み)

10%off

対象年齢3ヶ月~6歳未満
送料無料
届く個数5個~6個(0歳~3歳未満 6個  4歳~6歳未満 5個)
兄弟プラン異なる月齢2人まで(※1)
交換2ヶ月に1回 返却期間・延滞料金なし(※2)
買取あり
弁償・紛失原則不要(※3)

※1 兄弟2人が4歳以上の場合は上の子2点、下の子2点、共通1点と決まりがあります。

※2 気に入ったおもちゃがある場合は無理に返却しないで延長ができ、ずっと使いたいおもちゃに出会ったら買取もできます!

※3 禁止事項を守って使用した場合によります。紛失についてはおもちゃ1つあたり最大1000円負担となります。

兄弟プランがあるのは嬉しいですね。点数に決まりがありますが利用しても1人分の金額でレンタルできるのはお得ですね!

長期利用を考えてる方は割引もあるのでおススメです。

元保育士や元介護士の専門知識と経験豊富なスタッフがきめ細かな清掃と徹底したクリーニングで衛生管理も安心です。

月齢の小さなお子様は口に入れることも多いので安心して遊ばせることができますね。

IKUPLE(イクプル)

おもちゃコンサルタントが厳選したおもちゃを成長に合わせてセレクトしてくれます。

国内外のおもちゃも利用できるので普段目にしない新しいおもちゃにも出会える楽しみもあります。

コースレギュラーライト
月額(※1)3,700円(税込み)2,490円(税込み)
対象年齢3ヶ月~4歳未満
送料無料 (北海道 500円 沖縄 800円 別途加算)
届く個数6個3個
交換2ヶ月に1回(※2)
買取あり
兄弟プラン2人まで(※3)
弁償・紛失なし

※1 2ヶ月分まとめて請求です。レギュラー7400円(税込み) ライト4980円(税込み)

※2 レンタル期間が最低2ヶ月の為、2ヶ月以内に返却しても新しいおもちゃの発送は設定した発送日になるので注意が必要です。

2回目以降は先に届いてるおもちゃの返却確認が取れてから発送になるため、手元におもちゃがない時が2、3日あるので気にならない方はおすすめです。

※3 おもちゃの個数や料金は変わらないので嬉しいですね。幅広い年齢で利用できるおもちゃが多い為、1つのおもちゃで兄弟が共有できるので遊びの幅が広がります。

衛生面では素材に合わせて洗浄、消毒し殺菌装置を導入して徹底したクリーニングを行ってるので、月齢の小さいお子様も安心して利用できます。

他のサブスクにはないサービスがあります!!それは、ポイント制度と日用品を一緒に購入できることです。

ポイント制度って何?

ポイント制度とは利用額の5%を還元し、1ポイント=1円からお買い物に利用できます。

おもちゃと一緒にお届けなので送料もかかりません。

おもちゃをレンタルしたポイントでお買い物できるって嬉しいわね。

ChaChaCha(チャチャチャ) 

意外と高い知育玩具も多数取り揃えていて、学研ステイフル監修プランもあるので知育玩具に強いのが特徴です。

保育士や教員のプロが子供の月齢、性格、個性に応じて知育玩具を選んでくれます。

コース基本プラン学研ステイフル監修プラン特別支援教育プラン
月額  3,410円(税込み)4,950円(税込み)4,378円(税込み)
対象年齢0~6歳5歳児のみ0~6歳
送料無料
届く個数4~7個
交換2ヶ月に1回(※1)
買取あり
兄弟プランあり(1人分の料金でOK)
弁償・紛失なし(※2)

※1 届いた中で気に入らないおもちゃは何度でも交換はできますが、2ヶ月以内のおもちゃ交換は往復の送料が負担になります。

※2 破損や汚れの弁償はありませんが、本体すべてを紛失の場合は特別価格で買取りがあり、一部のパーツ紛失時は上限1つにつき300円の負担が生じます。

各おもちゃ事、洗浄・除菌方法を変えて徹底した衛生管理をしているので小さいお子様でも安心して利用できます。

有名ブランドのおもちゃが多く含まれるので、知らないブランドのおもちゃを利用するよりも安心感があります。

キッズラボトリー

2020年1月にスタートして、2021年7月現在では累計登録者2000人を突破した急上昇中のおもちゃのサブスクレンタルサービスです。

知育玩具コンシェルジュが1人1人に合わせて毎回プランを作成してくれるので、お子様にぴったりのおもちゃが毎月届きます。

おもちゃのサブクス業界で初の30日全額返金保証があります!ただし、初回購入者に限りです。

コース毎月隔月
月額4,378円(税込み)2,574円(税込み)
対象年齢3ヶ月~8歳
送料お届け時のみ1100円(税込み)
届く個数5~7個4~6個
兄弟プランあり(※1)
交換あり2回まで(※2)
買取あり
弁償・紛失原則不要(※3)

※1 2人目以降は半額で利用でき、1人当たりのおもちゃの数は変わりません。

※2 次回発送基準日までの間に2回は交換できます。3回以上はできないので注意が必要です。

※3 日常使いの破損や紛失は無償ですが、修復不可能な場合で安心紛失補償パック未加入の場合は買取をお願いする場合があります。

安心紛失補償パックって?

月々のお支払いにプラス1,100円(税込み)で紛失・破損の修復の負担を免除できるサービスよ!

安心して子供にのびのび遊ばせられる保険みたいなものね!

そうね、小さい子供がいる家庭は入ってると安心だね!

おもちゃの交換は何回も利用できますが、その都度お届け時は送料がかかることを忘れないようにしましょう。

パパやママも楽しめる『知育玩具本』が届くので、子供と一緒に楽しみながら子供の遊ぶ・学びを感じることができます。

衛生面管理とクリーニングはおもちゃに合わせた洗浄と殺菌を徹底しているので安心して子供に遊ばせることができます。

対象年齢8歳までと幅広く兄弟で利用しやすい特徴があります。

TOYBOX(トイボックス)

保育士監修のプログラムの元、1人1人の個性に反映できるよう担当プランナーが最適なプランを提案してくれます。

育児や家事の隙間時間におもちゃの要望等をLINEで伝えることができるので時間の短縮につながります。

そうすることで家にあるおもちゃとの重複を防ぐことができるので、ミスマッチが少なく選ばれてる理由の1つです。

コーススタンダードプレミアム
月額3,278円(税込み)3,608円(税込み)
対象年齢3ヶ月~4歳
送料無料
届く個数4~6個
兄弟プランあり(1人分の料金でOK)
交換あり(※1)
買取あり
弁償・紛失原則不要(※2)

※1 交換日可能の10日前から専用の交換リクエストフォームよりお問い合わせします。

※2 日常使いの破損や汚れは無償ですが、紛失の場合は特別価格にて買取をお願いしています。

スタンダードコースとプレミアムコースの大きな違いはおもちゃのプランを作成したら変更がで来ません。

柔軟に変更したい希望がある方は差額330円(税込み)なのでプレミアムコースがおススメです。

交換可能のお知らせをしてくれるのはプレミアムコースのみでうっかり忘れがちな方はプレミアムコースがおススメです。

私もすぐ忘れることが多いのでお知らせをしてくれるサービスは嬉しいですね。

1人分の料金で兄弟分もレンタルできるのは負担が軽くお財布に優しいですね。

最大の特徴は下の子が小さい場合は誤飲のリスクが少ないおもちゃを選んでくれるので、兄弟で安心して遊べる強みがあります。

スポンサーリンク

おもちゃのサブスク利用するメリットとデメリットは?

では実際におもちゃのサブスクを利用するメリットとデメリットは何があるでしょうか?

まずはメリットを紹介します。

メリット
  • 子供の成長に合わせておもちゃを借りることができる
  • おもちゃを購入する費用を抑えることができるのでお財布にやさしい
  • 使わなくなったおもちゃの処分の手間が省ける
  • 月齢にあったおもちゃだけが手元にあるので物が増えず部屋が片付く
  • おもちゃのサブスクはレンタルサービスなので返却しなければならない為ものを大切にする心を小さい頃から育てられる
  • 値段が高いおもちゃも遊ばせることができる

こう見ると、たくさんのメリットがありますね。

おもちゃのサブスクを利用することで心のゆとりができ、子供にのびのびとおもちゃで遊ばせることができますね。

では反対に、おもちゃのサブスクを利用するとデメリットはどのようなことがあるのでしょうか?

デメリット
  • おもちゃを返却する手間がある
  • プランによって借りられるおもちゃの数が3~6個で少ないと飽きてしまうことも
  • おもちゃのサブスクサービスによっては対象年齢が異なるため、兄弟で利用する時は注意が必要
  • 送料がかかる場合がある

おもちゃのサブスクサービスによって異なるメリットとデメリットがあるので、比較してあなたとお子様に一番合ったサービスを選ぶといいでしょう!

スポンサーリンク

おもちゃのサブスクいつから始めるのがベスト?

おもちゃのサブスクをいつから始めたらいいのか悩むところですよね!?

人気5社をご紹介しましたが、どこのおもちゃのサブスクも生後3ヶ月から始められるのが分かります。

では、どうして生後3ヶ月からがよいのか見てみましょう!

新生児から生後2ヶ月頃までは授乳しては寝ての繰り返しで、昼夜の区別がまだできない時期です。

目もほとんど見えてない状態なので、まだおもちゃのサブスクの出番はありません。

この時期はスキンシップを大事にすることをおススメします。

生後3ヶ月頃になると首もしっかりしてきて表情も豊かになってくる頃です。

認識できる色が増え、音に関心を持ち始め、目の前の物に反応が出てくる頃なので、遊びで触れ合いいろんな表情を発見できる月齢になってきます。

なので、いつからおもちゃのサブスクを利用するとベストなのかは生後3ヶ月頃だと思います。

生後3ヶ月過ぎちゃったからもう遅いわ・・・と思ったあなた!

いつからでも大丈夫です!遅いことはありません。

冒頭でもお伝えしましたが、脳の9割は6歳までに作られるのです。

その内の8割は3歳までに作られると言われているので、遅くても3歳までにはおもちゃのサブスクを始められることをおススメします。

スポンサーリンク

まとめ

  • 月齢にあった知育玩具を提案してくれる
  • 兄弟プランもあるので一緒に学び・遊ぶことができる
  • 徹底したクリーニングと衛生管理で安心
  • おもちゃを購入する費用が抑えられる
  • 月齢にあった必要なおもちゃだけ手元にあるので物が増えないし片付く
  • 子育てを楽しく手助けしてくれる

子供の成長は『遊び』と『コミュニケーション』が大切です。

それを最大限に引き出してくれるのが『おもちゃ』です。

あなたでは選ばないおもちゃに触れられたり、買うには少し値段が高いおもちゃも経験できる・・・それがおもちゃのサブスクのです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

初めておもちゃのサブスクを知ったあなた、名前は聞いたことあるけど知らなかったあなた、これを機にもっと自由におもちゃを体験させてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました