お風呂の窓の目隠しをニトリで揃える時のおすすめの商品を紹介! | 豆ちし記

お風呂の窓の目隠しをニトリで揃える時のおすすめの商品を紹介!

住まい
スポンサーリンク

あなたのお風呂には窓はありますか?

大きな窓のあるお風呂は開放感があって、入っている間も気持ちがいいですよね。

ですが窓があることで、視線が気になってしまうこともあるのではないでしょうか。

目隠しをしたいと思っても、せっかくの開放感あふれるお風呂の魅力が台無しになってしまうのは避けたいですよね。

そんなお風呂の窓の目隠しをしたいと思ったときは、ニトリで探すのがおすすめです。

ニトリにはお風呂の目隠し以外にも、使えるものがたくさん売っています。

お風呂の窓の目隠しをしたいときにニトリで買うことが出来るものをご紹介します。

スポンサーリンク

お風呂の窓の目隠しに使えるニトリの商品

お風呂の目隠しをしたいけど、カビ対策としてお風呂の湿気は外に逃したい、と思いますよね。

ニトリには「網戸目隠しシート」という商品があるので、そんな状況にぴったりです。

この商品は網戸に貼り付けることが出来る目隠しシートで、ハサミで切ることも出来るのでどんなサイズの窓にもピッタリ合わせることが出来ます。

ニトリの「網戸目隠しシート」のいいところは、なんと言っても網戸に取り付けることが出来るところ。

窓本体に貼るタイプの目隠しシートはたくさんありますが、窓に貼ると、窓を開けて網戸にしたときに外から見えてしまいますよね。

網戸自体に貼ることで、窓を開けたままお風呂に入っても目隠しになりますし、日中の換気のタイミングでも窓を開けておくことが出来ます。

柄もいくつかありますので、お家の雰囲気や自分の好きな柄で選ぶことが出来るのも嬉しいですね。

カーテンやブラインドを使っているという方も多いかと思いますが、どうしても光を取り入れにくかったり、換気がうまくいかずカビてしまう…ということも多いのではないでしょうか。

このニトリの目隠しシートは、外からの視線をシャットアウトしつつ換気もすることができ、さらに日光も取り入れることが出来るという、一石三鳥の商品です。

さらに、お手頃価格で手に入れることが出来るというのも、ニトリのいいところ。

ただ、網戸に貼るため、シールではなく留め具で取り付ける必要があるのは少しデメリットです。

シールもついてはいるのですが、粘着力が弱く、平面ではない網戸につけることもあってきちんとついてはくれません。

そのため、専用の留め具で目隠しシートの4隅を止めるといった外からの取付作業を行う必要がありますので、お風呂が2階にある方には不向きかもしれません。

ですがシートではなく留め具で止めるため、網戸自体へのダメージがなく、賃貸のお家に住んでいる方でも使いやすいとも言えます。

スポンサーリンク

お風呂の窓にはカーテンもつけられる

お風呂の窓が外から届かない位置にある、という方には、カーテンやブラインドがおすすめです。

しかし、普通のいわゆる布製のカーテンだと、湿気を含みやすいためすぐにカビてしまいます。

私は家の一番大きな窓に木製のブラインドをつけているのですが、木製のブラインドは高級感があるものの、こちらもカビやすいです。

サイズも自由に選べないし、少し高いですよね…

私も引っ越しのタイミングで奮発して買いました…(笑)

そんなときは、プラスチック製のカーテンやブラインドがおすすめです。

こちらももちろんニトリで購入することが出来ます。

カーテンを使う場合

カーテンを使う場合は、ニトリのシャワーカーテンがおすすめです。

シャワーカーテンには、主にポリエステル、ポリエチレン、ポリ塩化ビニルという原料が使われていて、それぞれメリット・デメリットが異なります。

ポリエステルのシャワーカーテンの場合、撥水性や速乾性に優れていますので、水に濡れてしまってもすぐに乾き、カビがつきにくいのがメリットです。

また耐久性もありますので長持ちします。

デメリットは洗濯したあとの乾燥が出来ないこと。

ポリエステルは熱に弱く、乾燥機にかけたり浴室乾燥をつけたりすると溶けて変形してしまう可能性があるので、干すときは自然乾燥をするようにしましょう。

ポリエチレンのシャワーカーテンは速乾性はもちろん、耐熱性、耐久性に優れています。

洗濯をしてもシワになりにくいので、清潔に保つことが出来ます。

デメリットとしては汚れを吸着しやすいため、比較的汚く見えてしまうことです。

洗濯をする際も毛玉ができやすい素材ですので、繰り返し洗濯をすると使い古したような印象になってしまいます。

洗濯をする際はネットに入れるようにして、こまめに洗濯をすることできれいな状態を保つことが出来ます。

ポリ塩化ビニルのシャワーカーテンは経年劣化が少なく、耐久性に非常に優れた素材です。

透過性が低いので、お風呂の温かい空気を外に逃がすこともありません。

デメリットは透過性が低いため、湿気がこもりやすくなること。

日中や入浴後にこまめに換気をして、湿気を積極的に外に逃がすようにしましょう。

またポリ塩化ビニル特有のにおいがありますので、購入後は屋外で2〜3日天日干しするのがおすすめです。

ブラインドを使う場合

ブラインドはあるだけでカフェのようなおしゃれな雰囲気になりますので、憧れている方も多いかと思います。

ブラインドは自分で開き具合を調整出来るので、日光をお風呂に取り入れつつ、換気もすることが出来ます。

ブラインドの板を上向きにすると、外から見ても天井しか見えなくなりますし、日光が板に反射して天井に向かって入りますので、お風呂全体が明るくなります。

ブラインドの板を下向きにすると、上から差す日光をより取り入れやすくなり、手元が明るくなります。

板が上から下に向くので、お風呂が2階以上にあるお家におすすめです。

お風呂に取り付けるブラインドにおすすめな素材は、アルミとポリ塩化ビニルです。

浴室用のブラインドで一番多いのは、アルミ製のブラインドです。

アルミ製のメリットは、水に強くサビにくいこと、掃除がしやすいことです。

水に強いため丸洗いをすることが出来ますので、お風呂掃除のついでに水をかけることで、ブラインドも掃除することが出来ます。

またカビも生えづらいですので、きれいな状態を長持ちさせることが出来ます。

デメリットは、板が軽いため風で煽られやすいことです。

少し強い風が吹くと窓枠に当たってカタカタと音が出てしまいますので、お風呂でゆっくりしたいときには気になってしまうかもしれません。

シャワーカーテンにも多く使われているポリ塩化ビニルは、アルミよりも比較的安価に手に入れることが出来ます。

また板が軽いので、操作がしやすいのもメリットです。

シャワーカーテンのデメリットであげた湿気がこもるという点も、ブラインドであれば解消出来ますね。

ニトリで購入できるブラインドも、ポリ塩化ビニルのものが多いです。

デメリットは、アルミ製よりも耐久性が低いことです。

長く使い続けるよりも、引っ越しのたびに買い換える程度の短期間での使用に向いています。

カーテンとブラインドのどちらがいいのか

カーテンとブラインドには、それぞれメリットとデメリットがあります。

カーテンのメリットは、設置が簡単なこと、安価な値段で購入出来ることです。

反対に、少し安物感が出てしまうのはデメリットかもしれません。

個人的にシャワーカーテンが壁や肌に張り付いてしまう感じが好きではないので、そういう方には不向きかと思います。

ブラインドのメリットは、空間がおしゃれになること、目隠しと換気が両立出来ることです。

ですが値段がカーテンよりも高いことや、設置が難しいことが デメリットです。

簡単に取り付けが出来るものもありますが、壁に穴を開けなければいけないタイプのブラインドもあります。

またブラインド自体が比較的重いので、一人で設置をするのは少し大変です。

自宅のお風呂の環境や求めることを踏まえた上で、購入するカーテンやブラインドの情報をよく吟味する必要があります。

またどちらも、お風呂の窓のサイズに合うものを探すのは少し大変かもしれません。

スポンサーリンク

お風呂の窓が寒いときは?

せっかく温かいお風呂に入っていても、窓から温かい空気が逃げてしまうのは嫌ですよね。

実際、お風呂の温かい空気を逃がす一番の要因は窓です。

冬場のお風呂の寒暖差が原因でヒートショックになってしまう、という事故も多く、よく耳にするのではないでしょうか。

窓は外の空気と直に触れている部分ですので、お風呂の温かい空気が外に逃げやすく、寒いと感じる原因になってしまうのです。

先程ご紹介したシャワーカーテンを窓に取り付けることで、お風呂と窓の間に隙間を作ることが出来ますので、暖かい空気は逃げづらくなります。

それ以外の方法だと、内窓をつけるという方法があります。

本格的な内窓は業者に頼む必要があったり値段も張ったりしますが、簡単な内窓は自分で作ることも出来ます。

窓の大きさに合わせてカットしたプラスチック製のダンボール2つに木の角材で作った木枠を挟んで、木枠の周りに隙間テープを貼るだけです。

取手を着けることで取り外しが出来るようになりますので、日中の換気も出来るようになります。

こちらもシャワーカーテン同様、お風呂と窓の間に隙間が出来ますので、暖かい空気が逃げづらくなり、寒いと感じることが少なくなります。

プラスチック製のダンボールは透明ではないため目隠しにもなりますし、光も通しますので是非試してみてください。

またお風呂が寒いと感じるもう一つの要因は床です。

お風呂の床はタイル地になっていることが多く、足元がヒヤッとすると寒いと感じてしまいますよね。

その場合、床に浴室マットを敷くのがおすすめです。

私もスーパーで買った浴室マットを小さな頃から愛用しています!

床と身体の間に1枚敷くことで、足元から寒さを感じることがほとんどなくなります。

このように、床や窓などの寒さを感じる原因になるものと浴室や身体の間に何かを挟むことで、お風呂を寒いと感じることが減りますので、色々と工夫をしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

  • お風呂の窓の目隠しにはニトリの網戸目隠しシートがおすすめ
  • お風呂の窓の目隠しにはカーテンやブラインドも使える
  • お風呂の窓から来る寒さには、お風呂と窓の間に緩衝材を作る

いかがでしたでしょうか?

せっかく大きな窓の開放感のあるお風呂があるのに、外の人目を気にしてゆっくりお風呂に入れないのは嫌ですよね。

窓の目隠しに使えるものはニトリにたくさん売っていますので、是非あなたの家に合うものを探してみてください。

近くにニトリの店舗がないという方には、ニトリネットという通販がおすすめです。

お風呂の窓の目隠しをすると寒さ対策になることもあり、いいことだらけですので、おうち時間に簡単に出来るプチリフォームをしてみるのもいいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました